G-PVZDF61VZF 【約6割が3ヶ月で辞める!?】ジムがなかなか続かない理由とは? - カラダの説明書
トレーニング

【約6割が3ヶ月で辞める!?】ジムがなかなか続かない理由とは?

謙介春藤

こんにちは!大阪市城東区【カラダの説明書】の春藤謙介(シュントウ ケンスケ)です。

みなさんは運動をしようとジムに入会したことはありますか?

新たな年を迎えて今年こそは痩せる!

と目標を立ててジムに入会した方も多いかと思います。

しかし、パーソナル指導をしていると「ジムを契約したけど行かなくなる」「自分に甘くて行ってもできない」などの声をよく聞きます。

その結果、継続できずに辞めてしまう方を多くみてきました。

今回は、そんな方達のために【ジムを継続する方法】について記事を書いていきます!

この記事を読んで少しでも多くの方がジムを継続して目標を達成することができれば幸いです。

どうしてジムを継続できないのか?

ジムの継続率は3ヶ月で約37%、1年で約4%しか継続できている人がいないと言われています。

入会した時は今年こそは!と強い意志を持って入会したにも関わらず、どうしてここまで継続率が低くなってしまうのでしょうか?

これには様々な理由があります。

すぐに効果が出ない

ジムに通い始めた時は「自分の身体を変える!」とやる気に満ち溢れていますが、いざ通い始めると人の身体はそんなに簡単には変わりません。

ここで気持ちと変化にギャップが出てしまい、やる気がなくなってしまいます。

見た目に変化が出てくるのはおよそ3ヶ月が目安と言われています。

しかし、人間は効果がなかなか出ないものに対して継続的に行動し続けることがとても苦手です。

そのため継続できずに辞めてしまう方が増えてしまいます。

なにをしたら良いかわからない

お客様がジムを辞める理由として一番多い理由は「なにをしたら良いかわからないから」です。

せっかくジムに行って運動をしようとするけど、いろんな器具があってなにをしたらいいかわからないから、結局歩くだけになってしまう。

こんな声をよく聞きます。

またフォームも合っているかどうかわからないからトレーニングができないなども多く聞きます。

正解がわからないまま闇雲に行動し続けることはとても辛く、途中で目的を見失ってしまいがちです。

その結果、ジムも続かず退会してしまいます。

気分によって行く行かないを決めてる

人間はやる気がある時は行動を起こすものです。

しかし、やる気がない時は全く行動せず目標を掲げていたとしても動き出そうとしません。

ジムに入会した当初はやる気に満ち溢れていますが行く日を決めていない方は「雨が降ったから」「昨日頑張ったから」などといろんな理由をつけてジムに行かなくなってしまいます。

ジムを継続して通うためには気分に左右されず、ジムに行くことを習慣化して行く必要があります。

ジムを継続的に通う方法とは?

そんななかでもしっかりとジムを継続して通い、結果を出している方もいらっしゃいます。

では続けられる人たちと続けられない人たちではどんな差があるのでしょうか?

目標を明確に決めている

これはジムを通うだけではなく、何事も継続して行くためには目標を明確にすることがとても重要になります。

なんのためにするのかというところを明確にすることでジムに通うことが目的ではなく、あくまで目標を達成するための「手段」となるため継続率がグッと上がります。

また大きい目標だけでなく小さい目標として「今日は○○kgで○○回やる!」などとトレーニングの内容を立てるのも継続するためには有効な手段となります。

習慣化できている

みなさんは朝、歯を磨くことに対してなにか嫌悪感を抱きますか?

ほとんどの方はそれをめんどくさいからといってやらないなんて日はないと思います。

それは朝、歯を磨くことが習慣になっているからです。

ジムに通うことも同じで習慣化することで継続させることができます。

そのためにもまずはジムに行くハードルを下げて、とりあえず行くということを心がけてみましょう。

それを続けて行くうちに習慣になり、ジムに行くことが苦ではなくなってきます。

なにをすれば良いか知っている

普段、パーソナルトレーニングの指導をしていて、ジムを辞めた理由でよく聞くのは「なにをすれば良いかわからない」です。

せっかくジムに来たのになにをすれば良いかわからず、結局ランニングマシンでちょっと歩いただけで終わってしまう。

その結果行っても効果が出ないから辞める

このパターンの方がとても多くいらっしゃいます。

この状態でジムに行っても「本当に効果があるのだろうか」とマイナスな思考でトレーニングが終わってしまうため続かなくなってしまいます。

しかし、トレーニングの知識がある方だとジムが終わった後は良いトレーニングができたとプラスな思考で終わるため「また次も行こう!」と継続に繋がります。

最後に

ジムを継続するためにはトレーニングのやり方を知っているかどうかがとても重要になってきます。

これからジムに通おうと思っている方や現在ジムに通っていてなにをしたら良いかわからない方には一度、プロの指導を受けることをおすすめします。

もちろんジムにいるスタッフに見てもらうことも1つの方法ですがジムにいるスタッフの仕事は「トレーニングエリアで危険がないかどうか監視すること」がメインになってきます。

そのため、お客様一人ひとりに時間を割いてトレーニングプログラムを作ることはなかなかできません。

そのため継続するための1番の方法は1ヶ月でもいいのでパーソナルトレーニングの指導を受けることをおすすめします。

パーソナルトレーニングではお客様1人にしっかりと時間をかけてあなたに合ったプランを組んでくれます。

またカラダの説明書では柔道整復師の国家資格を持ったトレーナーがプランを組み、身体の評価もしっかり行うためトレーニングフォームもあなたに合ったものをお伝えいたします。

そして、そこで得た情報をジムで活かしてもらえればジムに行く継続率を格段に上げることができます。

2025年少しでもジムに通おうかなと考えている方はぜひ一度ご相談ください。

あなたがジムに通うことのお手伝いをさせていただきます。

ABOUT ME
春藤謙介
春藤謙介
パーソナルトレーナー
大手整骨院、フィットネスジムでの勤務経験後にサッカートレーナーとしての活動を開始。 現在は高校サッカー選手のサポートをしながら、自身も競技力向上に向けて研鑽を積んでます。 ジュニアアスリートに強靭なカラダと怪我しないカラダ作りを授けるトレーナーです。
記事URLをコピーしました