G-PVZDF61VZF 【体幹ってなんで重要?】体幹が重要な理由とは? - カラダの説明書

【体幹ってなんで重要?】体幹が重要な理由とは?

謙介春藤

こんにちは!緑橋で整体院をしている【カラダの説明書】の春藤謙介(シュントウ ケンスケ)です。

体幹とは、四肢と首から上を除く胴体部分のことを指します。

「体幹は大事」

というのは、おそらく多くの方が知っていることかと思います。

では実際に、体幹はどのような役割を身体の中で果たしてくれているのでしょうか?

今回は、そんな体幹について解説していきます。

体幹の重要性とは?

体幹は、身体全体の動きや姿勢を支える重要な部分です。

スポーツや日常生活において、体幹がしっかりと機能していないと、ケガやパフォーマンスの低下を引き起こす原因となります。

特に、姿勢を維持したり、動きの安定性を保つために、体幹の強化は重要です。

では、なぜ体幹はこれほど重要なのでしょうか?

✅姿勢を支える

✅動作を安定させる

✅スポーツパフォーマンスを向上させる

ここからは、体幹の役割を解説していきます。

体幹が姿勢を支える

体幹の筋肉は、背骨や骨盤を支え、身体を安定させる役割を担っています。

特に腹筋や背筋、骨盤底筋群などが連携し、姿勢を維持するために働きます。

これらの筋肉が弱くなると、腰痛や肩こりを引き起こしやすくなります。

また、長時間のデスクワークや立ち仕事で、姿勢が悪くなるのは、体幹の筋力不足によるものが多いです。

体幹がしっかりしていると、どんな姿勢が安定し、身体への負担を軽減することができます。

体幹が動作の安定性を提供する

体幹は、上半身と下半身をつなぐ重要な部分であり、動きの安定性を保つために必要不可欠です。。

例えば、走ったり、ボールを蹴ったり、重い物を持ち上げたりするとき、体幹の筋肉が働いて安定してくれることで、無駄な力が働かないようにします。

体幹が弱いと、動きが不安定になり、怪我を引き起こすリスクが高くなります。

特にサッカーなどのスポーツでは、急激な方向転換やジャンプ、着地が多いため、体幹が不安定だとパフォーマンスの低下に繋がりやすいです。

体幹の強化でスポーツパフォーマンスが向上

体幹が強いと、スポーツにおいても大きなメリットがあります。

サッカーやバスケットボールなど、激しい動きや瞬発力が求められるスポーツでは、体幹の筋肉がしっかり働くことで、スピードや瞬発力、パワーを効率的に発揮できるようになります。

特にボールを扱うスポーツでは、体幹の安定性がパフォーマンスに直結します。

例えば、サッカーではボールを蹴るときや方向を変えるとき、体幹がしっかりと働いていれば、力強く正確にボールをコントロールすることができます。

体幹が与える影響とは?

体幹の強化が与える影響は、スポーツだけにとどまりません。

私生活においても、体幹が強化されることで多くのメリットがあります。

姿勢改善や日常生活での動きのスムーズさ、さらにはケガの予防にも繋がります。

体幹が日常生活に与える影響

体幹の強化をすることで、日常生活も楽になります。

特に腰痛の予防には、体幹の筋肉が非常に重要です。

座っている時間が長い場合や立ちっぱなしで仕事をしている場合、体幹が弱いと背骨にかかる負担が大きくなり、腰痛を引き起こしやすくなります。

逆に、体幹を強化することで、日常生活の動作が楽になり、疲れにくくなる効果もあります。

体幹がケガ予防に重要

体幹の筋力が弱いと、スポーツや日常生活でバランスを崩したときにケガをしやすくなります。

例えば、足元が滑ったときや転倒したとき、体幹がしっかりしていれば、瞬時にバランスを取ってケガを防ぐことができます。

体幹を強化することで、転倒やひねり、捻挫などを予防でき、日常生活の安全性も向上します。

体幹がストレスや疲労に与える影響

体幹の強化は、身体的なストレスや疲労を軽減する効果もあります。

姿勢が改善されることで、無駄な筋肉の緊張が減り、身体全体の血流が良くなります。

これにより、長時間同じ姿勢をとっても疲れにくく、体への負担が減少します。

逆に体幹が弱いと、姿勢が崩れ、筋肉に余計な負担がかかり、慢性的な疲労やストレスを感じやすくなります。

最後に

体幹の強化とは、復帰や背筋をすることももちろん重要ですが、それ以上に重要なものがあります。

それが、「腹圧」です。

腹圧とは、腹腔と呼ばれる横隔膜から骨盤底筋群までの空間にかかる圧力のことを言います。

体幹は、この腹圧がかかることで上記に記載したような効果や役割を果たすことができるようになります。

ここの鍛え方は、また後日、記事にさせていただくのでぜひ楽しみにお待ちください。

もしもっと早く知りたいという方は、緑橋駅の近くにある「カラダの説明書」にご相談ください。

ABOUT ME
春藤謙介
春藤謙介
パーソナルトレーナー
大手整骨院、フィットネスジムでの勤務経験後にサッカートレーナーとしての活動を開始。 現在は高校サッカー選手のサポートをしながら、自身も競技力向上に向けて研鑽を積んでます。 ジュニアアスリートに強靭なカラダと怪我しないカラダ作りを授けるトレーナーです。
記事URLをコピーしました