G-PVZDF61VZF 【有酸素運動は何が良いのか!?】有酸素運動の効果を解説します! - カラダの説明書
ランニング

【有酸素運動は何が良いのか!?】有酸素運動の効果を解説します!

謙介春藤

こんにちは!緑橋で整体院をしている【カラダの説明書】の春藤謙介です。

健康のために運動をしようと思ったとき、多くの方が思い浮かべるのが「有酸素運動」ではないでしょうか?

しかし、「有酸素運動は脂肪燃焼に良い」というイメージはあっても、具体的にどのような効果があるのかを知らない方も多いかもしれません。
有酸素運動の効果には以下のものがあります。

✅ 体脂肪の燃焼を促進する

✅ 心肺機能を向上させる

✅ 血流を改善し、健康をサポートする

今回は、そんな有酸素運動の効果について詳しく解説していきます。

この記事を読んで、健康的な体づくりのために有酸素運動を活用できるようになれば幸いです。

有酸素運動がもたらす身体的な変化

有酸素運動を継続的に行うことで、私たちの身体にはさまざまな良い変化が起こります。

ここでは、特に体に起こる大きな変化について解説していきます。

体脂肪の燃焼とダイエット効果

有酸素運動の代表的な効果といえば、脂肪燃焼です。

有酸素運動は運動中に酸素を使いながらエネルギーを生み出すため、脂肪を効率よくエネルギー源として活用できます。

特に、脂肪燃焼は20分以上継続することで燃えやすくなり、ダイエットにも効果的です。

しかし、ダイエットは食事が8割と言われるぐらい食事が重要です。

そのため、いくら有酸素運動が脂肪燃焼に効果的とはいえ、食事がおろそかになってしまうと、脂肪が減少しにくいため、食事管理も一緒に進めていくことをお勧めします。

心肺機能の向上

有酸素運動は、心臓や肺の機能を高める効果があります。

運動を続けることで心拍数や血圧が安定し、疲れにくい身体も作ることができます。

それ以外にも血液の循環を良くする効果もあります。

血液の循環が良くなると、疲労物質の除去や各細胞への栄養素の供給などが効率よく行われるため、疲労回復にも効果を発揮します。

また脳への酸素供給がスムーズになり、集中力や思考力の向上にもつながります。

血流改善による健康維持

血流が改善されると、筋肉や内臓に酸素や栄養が届きやすくなり、健康を維持しやすくなります。

特に、冷え性やむくみで悩む方にとって、有酸素運動は血流を良くして水分が溜まらないようにしてくれるので効果的です。

また、血管の柔軟性が良くなり、動脈硬化や高血圧などの生活習慣病の予防にも役立ちます。

筋肉を柔らかくするのと同じで、一回の有酸素運動ではなかなか難しいですが、継続することでこれらの効果を得ることができます。

メンタルにも良い影響を与える有酸素運動

有酸素運動は、身体だけでなくメンタルにも良い影響を与えてくれます。

そのためには、習慣化することが必要になりますが、ストレス解消やメンタルの安定に有酸素運動はとても効果的なのでお勧めです。

ストレス解消とリフレッシュ効果

運動をすると「エンドルフィン」と呼ばれるホルモンが分泌されます。

これは「幸せホルモン」とも呼ばれ、ストレスを軽減し、気分を前向きにしてくれる働きがあります。

特に、屋外でのウォーキングやジョギングは、自然を感じながらリラックスできるため、精神的なリフレッシュ効果が高いです。

肩こりや腰痛もストレスなどで起こることがあるため、日頃ストレスを感じる方はぜひ試してみてください。

睡眠の質を向上させる

睡眠の質を向上させるためには、自律神経が重要になります。

自律神経には、交感神経と副交感神経があり、これらがバランスよく切り替わることで質の高い睡眠を得られます。

適度な有酸素運動は、自律神経を整える効果があり、日中に適度な運動を行うことで交感神経と副交感神経のバランスが整い、深い睡眠を促します。

特に、寝つきが悪い方や途中で目が覚めてしまう方には、有酸素運動を習慣にすることで改善することがあります。

メンタルヘルスの改善

うつ症状の改善や不安感の軽減にも、有酸素運動は効果的です。

適度な運動は脳内の神経伝達物質の働きを活性化し、ポジティブな気持ちを生み出します。

また、運動を習慣化することで達成感が得られ、自信にも繋がります。

特に、忙しい日常の中で自分の時間を作り、運動をすることは、メンタルの安定にも大きな影響を与えるためお勧めです。

最後に

有酸素運動には、脂肪燃焼や心肺機能の向上だけでなく、ストレス解消や睡眠の質の向上といった多くのメリットがあります。

「ダイエットのためにやるもの」と考えがちですが、実は精神面にも良い影響を与える重要な習慣です。

運動不足を感じている方は、まずはウォーキングからでも良いので始めてみてください。

もし運動習慣の作り方に悩んでいる方は、緑橋駅の近くにある【カラダの説明書】にご相談ください。

国家資格を持ったトレーナーが、あなたの運動を手助けします。

ABOUT ME
春藤謙介
春藤謙介
パーソナルトレーナー
大手整骨院、フィットネスジムでの勤務経験後にサッカートレーナーとしての活動を開始。 現在は高校サッカー選手のサポートをしながら、自身も競技力向上に向けて研鑽を積んでます。 ジュニアアスリートに強靭なカラダと怪我しないカラダ作りを授けるトレーナーです。
記事URLをコピーしました