G-PVZDF61VZF 【体重が減っても体型が変わらない!?】理想の体型には姿勢が肝になる? - カラダの説明書
痛み予防・機能改善

【体重が減っても体型が変わらない!?】理想の体型には姿勢が肝になる?

謙介春藤

こんにちは!緑橋で整体院をしている【カラダの説明書】の春藤謙介(シュントウ ケンスケ)です。

みなさんは、ダイエットをしたことはありますか?

24時間のスポーツジムを契約したり、パーソナルトレーニングに行ったり、ジョギングをしてみたり、いろんな方法でダイエットをしてきたと思います。

しかし、よく聞くのが「体重は落ちるけど、下腹が引っ込まない…」というお悩みです。

実際、お客様でもこのようなお悩みを抱える方が、たくさんいらっしゃいます。

これにはしっかりとした理由があります。

今回は、そんなお悩みを抱えている方に向けて、記事を書いていきます。

この記事を読んで、みなさんが理想の身体を手に入れるきっかけとなれば幸いです。

体型が変わらない理由とは?

体重は落ちてるけど、お腹が引っ込まない理由はいくつか考えられます。

ここからは、その理由についていくつか解説していきます。

筋肉量が落ちている

一つの理由は、極端に筋肉量が落ちてしまっていることです。

ダイエットを始める方が、一番初めに陥りやすいミスが、食事量を極端に減らすことです。

食事量を減らすことで、摂取カロリーが少なくなり、もちろん体重は落ちていきます。

しかし、これではせっかく筋トレをしているのに、筋肉の元になる栄養素が足りなくなってしまいます。

その結果、脂肪だけでなく、筋肉も落ちてしまうため、締まりのない、だらしない身体になってしまいます。

また筋肉量が減ってしまうと、自分の姿勢を綺麗に保つことができなくなってしまうため、猫背や巻き肩になり、余計にだらしない身体に見えてしまいます。

運動の方法を間違えている

最近ではトレーニングを始める、多くの方がYouTubeなどのSNSから、情報を得ています。

そして、それを真似して取り入れるのですが、誰かがやった内容をそのままやったからと言って、あなたも同じようになるとは限りません。

人にはそれぞれ特徴があり、骨格や姿勢、身体の硬い人、柔らかい人、太ももの前が張りやすい人、お尻が垂れやすい人など、たくさんの特徴があります。

例えば、前ももが張りやすい人に前もものトレーニングをする。

これでは余計に、前ももが張ってきてしまいます。

このように、自分の特徴に沿ったトレーニングメニューを組まないと、せっかくしているトレーニングも逆効果になってしまします。

姿勢が悪い

「体重は落ちるけど、お腹が引っ込まない…」

これは、ぽっこりお腹や下腹を気にされている方から、よく聞きます。

こんなお悩みを抱えている方の多くは、「姿勢」が原因になっていることが多いです。

不良姿勢にはいくつかの種類があり、その中でも反り腰やスウェイバックと呼ばれる状態は、お腹が出ているように見えてしまう姿勢です。

この姿勢のままでは、いくらトレーニングをして脂肪を落としても、姿勢が治らない限り、お腹が引っ込むことはありません。

この姿勢の細かい解説は、下の画像から読んでいただけます。

ここまで、体型が変わらない理由を解説してきました。

では、これらの問題点はどのように解決していけば良いのでしょうか?

ここからはその解決方法についてお話していきます。

理想の体型に近づくためには?

しっかりと食事を摂る

ダイエットのために、極端に食事を控えるのは間違いです。

ダイエットの基本は消費カロリーより摂取カロリーを低くすることです。

そのため、食事を考えて食べることはとても重要なことです。

しかし、極端に食事を減らしてしまうと、体重は落ちますが、身体を動かす栄養が少なくなってしまいます。

その結果、日中の疲労感、集中力の低下、体調不良などの健康被害が出てくる可能性が高くなることが考えられます。

また、タンパク質などの不足は肌荒れの原因にも繋がります。

健康的に美しく痩せるためには、栄養バランスを考えて、食事をしっかり摂りましょう。

プロのトレーナーに聞く

人の身体は一つとして、同じものはありません。

そのため、SNSで見たトレーニングが、あなたにとっては逆効果、なんてことも考えられます。

そのため、まずは自分の身体がどんな状態で、どんなトレーニングが自分に合っているのかを知るところから、始めてみましょう。

一番の近道はやはり、その道のプロに聞くことです。

どれだけ運動をしても、姿勢が崩れていては綺麗な体型にはなりません。

しっかりトレーナーに、今の自分の身体を診てもらい、姿勢を正してもらう、そして、自分にあったトレーニングメニューを作ってもらう、これが一番の近道になります。

最後に

ダイエットに運動は、もちろん大事です。

しかし、それだけでは理想の体型に近づくことはできません。

理想の体系を手に入れるためには、しっかり自分の姿勢にも目を向けて、普段の過ごし方も変えていく必要があります。

関節の柔らかさや、マシンやトレーニング器具では鍛えられない小さい筋肉なども体型を変えるためには重要です。

緑橋にある整体院のカラダの説明書では、国家資格を持ったトレーナーが、お客様一人ひとりの姿勢をしっかりと評価し、あなたに合ったトレーニングプランをご提案させていただきます。

体重は落ちたけど、体型が変わらない、そんな方はぜひ一度ご相談ください。

ABOUT ME
春藤謙介
春藤謙介
パーソナルトレーナー
大手整骨院、フィットネスジムでの勤務経験後にサッカートレーナーとしての活動を開始。 現在は高校サッカー選手のサポートをしながら、自身も競技力向上に向けて研鑽を積んでます。 ジュニアアスリートに強靭なカラダと怪我しないカラダ作りを授けるトレーナーです。
記事URLをコピーしました