G-PVZDF61VZF 【とにかく行動!】やる気を出す秘密は行動にある! - カラダの説明書
未分類

【とにかく行動!】やる気を出す秘密は行動にある!

謙介春藤

こんにちは!大阪市城東区【カラダの説明書】の春藤謙介(シュントウ ケンスケ)です。

みなさんはやる気をうまくコントロールできていますか?

おそらく多くの方がうまくコントロールできずに、自分が立てた目標を達成できずに悩まれているのではないでしょうか。

今回は、そんな【やる気】について徹底解説していきます。

  • どうしてやる気が出ないのか?
  • やる気を出すためにはどうすれば良いのか?

今回の記事が少しでもみなさんのやる気を引き出し、目標達成の一助になれば幸いです。

どうしてやる気が出ないのか?

目標を立てた当初はやる気に満ち溢れ、絶対達成してやると思っていたのに、どうしてやる気はなくなってしまうのでしょうか?

実はやる気がなくなってしまうのにはしっかりとした理由があります。

身体的疲労、精神的疲労

やる気が出ない原因の1つに「疲労」があります。

この疲労とは日々のタスクや家事など身体的疲労もありますが、人間関係による気疲れやストレスが溜まっている状態などの精神的疲労もやる気をなくす要因となります。

こんな状態では気持ちも前向きに考えることができずに、塞ぎ込んでしまうためやる気を出すための活力も湧きにくい状態となってしまいます。

こんな方は1度リフレッシュしてゆっくりする時間を取ることをお勧めします。

曖昧な目標

人間は具体的な目標があると頑張れる生き物です。

しかし、終わりが分からずいつまで続けたら良いか分からないような作業は、すぐにやる気がなくなってしまいます。

また、だらだらと続けていると内容も悪くなってしまい結果が出なくなり、よりやる気を無くしてしまいます。

目標を具体的に設定して、そこに辿り着くまでにどんなことをすれば良いのか計画を立てる。

これがやる気を継続させるためには重要になってきます。

脳を支える栄養不足

やる気と栄養不足になんの関係があるのか?

多くの方が疑問に思うかもしれません。

しかし、この栄養はやる気に大きな影響を与えます。

やる気を引き出すためには「脳」がしっかりと働く必要があります。

この脳を動かしていくために必要になるのが「栄養」です。

コンビニ食や自分の好きなものだけ食べるような偏った食事ではなく、5大栄養素のバランスをしっかり考えた、食事を摂ることもやる気を引き出していくためには重要な要素となります。

やる気を出すめにはどうすれば良いのか?

やる気が出ない理由はわかりました。

ではどうすればやる気を出すことができるのでしょうか?

やる気を出す方法もいくつかあるので紹介させていただきます。

とにかく動き出す

「とにかく動き出す」

これがやる気を出すためには1番重要で、1番効果のある方法です。

そもそも、人間は「やる気」があるから「行動」するのではなく、「行動」するから「やる気」が出てくる生き物なんです。

行動を起こす前にあれこれ考え事をしてしまうことによって、めんどくさくなってやる気がなくなってしまいます。

そのため、やる気を出したい時ほど「とにかく行動」することが大事になります。

やる気がない、、、

なんて考える前にまずは動き出してみましょう。

そうすればやる気は後からついてきます!

睡眠不足や疲労の解消

寝不足や疲労は、1番やらない理由になります。

おそらくみなさんも今日は「今日は眠いから」「今日は疲れたから」といってなにかを後回しにしたり、やらなかったことがあると思います。

寝不足や疲労はこれ自体がやる気を阻害する理由にもなってしまいますが、疲労により自律神経が乱れることも、やる気が出ない1つの原因となります。

自律神経が乱れてしまうと精神的にマイナス思考になってしまい、行動をすることが億劫になってしまいます。

そのため、睡眠不足や疲労などもやる気を阻害する1つの要因となります。

適度な運動

そもそも運動をすることにやる気が必要!

だと感じる方も多いかと思います。

しかし、運動は習慣にすることで運動以外の仕事や勉強のやる気をアップさせてくれます。

運動には様々な効果があり、「リラックス」や「血流の改善」など疲労の回復にも役立ちます。

さらに、運動をすることで分泌される「テストステロン」にはやる気を高めるような役割もあるため、運動はやる気を引き出させるためには欠かせせません。

まずは5分程度の散歩やジョギングからでも大丈夫です。

これを週に3回ほどから始めてみてください!

家から出るのが苦手な方はスクワットのような全身運動をテレビを見ながら10回を目安に3セットほど行って見ましょう!

しかし、それでもなかなか自分では運動を始めれないという方は、1度お気軽にご相談ください!

カラダの説明書はあなたに合った運動をお伝えいたします。

最後に

今回は【やる気】についてお話してきました。

今までやる気が出ずに達成できなかった目標を「今年こそは!」と思う方はまず行動に移してみてください!

それは10分散歩や10分本を読むなどなんでも良いです。

まずは「行動に移す」それがやる気を出すためには1番大事です。

そこからそれが習慣になってやる気を出さなくても継続し続けられるようになります。

もし少しでも今年達成したい目標がある方はぜひ1度ご相談ください!

ABOUT ME
春藤謙介
春藤謙介
パーソナルトレーナー
大手整骨院、フィットネスジムでの勤務経験後にサッカートレーナーとしての活動を開始。 現在は高校サッカー選手のサポートをしながら、自身も競技力向上に向けて研鑽を積んでます。 ジュニアアスリートに強靭なカラダと怪我しないカラダ作りを授けるトレーナーです。
記事URLをコピーしました